- オートバックスの国家資格自動車整備士
-
仕事内容 オートバックスでは、国家資格を持つ自動車整備士を募集しています。
車両の点検・整備・修理を通じて、お客様の大切な車を守るお仕事です。
最新の設備と技術を駆使し、幅広い車種に対応します。
【仕事内容】
車両の点検・整備・修理を行い、安全で快適なカーライフを提供します。
お客様のニーズに応じたサービスを提案し、信頼関係を築くことが重要です。
【詳しい仕事内容】
〇車両の点検・整備・修理
〇お客様への整備内容の説明
〇車両のメンテナンス提案・提案
〇整備記録の管理と報告
〇カーナビやドラレコなど、オーディオの取付交換
〇レカロシートや車高調など、カスタムパーツの取付交換
取り扱いアイテムは3万~5万アイテム以上
最新の商品を取り扱っています。
※業務の変更の範囲
(長い将来、下記の業務に従事する可能性もあります)
自動中整備士及び自動車検査員の業務範囲、自動車険販売、カ一用品の接客・販売・仕入れ・在庫管理、教育、マーケティング、店舗経営 など仕事のやりがい オートバックスに来店されるお客様のお困りごとは多岐にわたります。
タイヤやオイル交換、カー用品の購入、車検だけでなく、愛車のカスタマイズのご相談も。
お客様のニーズに合わせてさまざまな提案が求められます。
「ありがとう、助かったよ」とお客様から感謝される瞬間が、私たちのやりがいです。
●技術力の向上:
車種やメーカーにこだわらず多くの整備をご経験いただけます。
定期的な研修や技術講習があり、常に最新の知識と技術を学べます。
●お客様の感謝の声:
整備後にお客様から「ありがとう」と言われる瞬間が、何よりのやりがいです。
あなたの手で車を蘇らせることで、お客様の生活を支えることができます。
●チームワーク:
仲間と協力しながら、スムーズな作業を行い、達成感を共有できます。
チーム全体で成長する環境があります。
●キャリアアップ:
経験を積むことで、リーダーや専門職へのキャリアアップも可能。
将来的には店舗の運営にも関わるチャンスがあります。オートバックスの自動車整備士 お客様第一主義:
お客様の声に耳を傾け、安心して任せられる整備士を目指します。
充実した研修制度:
技術向上のための研修やサポートが充実しており、常に成長できる環境です。
チームワーク:
仲間と協力しながら、共に成長し、達成感を味わえる職場です。一緒に働く仲間 当社では、20代から50代までの幅広い年代のスタッフが活躍しています。
ほとんどのメンバーが未経験からスタートしており、元工場の作業スタッフや元アパレル店員など、異業種から転職してきたメンバーも多数います。
また、年齢や役職に関係なく、仲間同士のコミュニケーションが活発なことも当社の特徴の一つです。
20代スタッフから「帰りにラーメン食べに行きましょ~よ~!」と誘われる50代スタッフ・・・
こんな風景が日常的に見られます。
お互いの愛車について熱く語り合ったり、自分の子どもを職場に連れてきて紹介したり、社員旅行に「家族で参加」する、なんて光景も当社では珍しくありません。
このようにコミュニケーションをとりやすい環境であるため、仕事のチームワークもばっちりで、悩みや相談があっても話しやすい職場です。
こうした働きやすさから、長く続ける人が多く、中には社歴20年・30年を超えるメンバーも在籍しています。永年勤続祝いの食事会は、まるで「同窓会」のような光景で、昔話や、未来の話に花が咲きます。応募資格 歓迎するスキル・経験:
・自動車整備士としての経験がある方
・自動車整備の専門知識をお持ちの方
・国家資格をお持ちの方(ブランクOK!)
・丁寧な接客を心掛けられる方
・チームでの協力を大切にできる方
・新車・中古車・輸入車などいろいろな車種に触れてみたい方勤務時間 9:25~18:45 休日・休暇 週休2日制
有給休暇
レインボー休暇(5~7連続/年1回)
慶弔休暇
特別休暇
産休制度/育児 休暇制度あり給与 243,400円~ 給与詳細 【給与内訳】
基準給 150,000円
業務手当 44,040円~
等級手当 20,280円~
調整手当 29,080円~
※月給額には固定残業代が含まれます(30時間分44,040円~)
※30時間を超過した分は全額支給
【その他手当】
資格手当(整備士3000~10,000円/月)
自動車検査員手当(10,000円/月)※整備士手当との重複支給
管理職手当(役職により20,000円~)
通勤手当:最大35000円(キロ数に応じ支給)
※給与は毎月16日~15日の勤務分が25日に支払われます福利厚生・給与補足 賞与:年2回(7月・12月)
昇給:年1回(7月)
加入保険:健康・雇用・労災
厚生年金
退職金共済
オートバックス共済会
互助会
オートバックスグループ共済会 オートバックスグループでは、「オートバックスグループ共済会」を設立し、会員とご家族の生活のサポートと、働きがいのある職場づくりを推進しています。
3種類の給付金支給や宿泊施設・レジャー施設などの割引利用、さらにさまざまな特典が受けられるライフサポートシステムなど、充実した待遇を用意しています。(※年度によって変更あり。)
●給付金制度
オートバックスグループ共済会には3種類の給付金制度があり、社員の生活を応援する仕組みを整えています。
・慶弔見舞金
会員本人、家族の冠婚葬祭に対して支給
・個人支援の給付金
資格取得補助金、健診補助金、予防接種補助金、書籍購入補助金など
・法人支援の給付金
社員レクリエーション補助金、人間ドック補助金、セミナー開催補助金など
●宿泊施設・レジャー施設などの割引利用
全国の提携先施設を会員価格で利用することができます。
・宿泊施設
全国の提携先宿泊施設を会員価格で利用することができます。
・レジャー施設
全国の提携先レジャー施設を会員価格と会員特典で利用できます。
●ライフサポートシステム
会員の生活をサポートし、安心して仕事に取り組めるようにしています。
・不動産サポート
新築一戸建・マンション購入の割引特典
・趣味プランサポート
旅行サポート、レンタカー
・フィナンシャルサポート
VISAゴールドカード、JCBビジネスカードの法人向けサービスの提供
健康サポート
がん相談、生活サポートサービス
リスク対応サポート
がん保険、医療保険
法人サポート
レンタル用品、慶弔メッセージサービス変更の範囲 ●就業場所(変更の範囲):会社の定める店舗
小田原市、秦野市、平塚市、伊勢原市、三島市、沼津市、長泉町
※転勤の可能性はあるが、現住所からの通勤を想定
※借上げ社宅の利用も可能(規定あり)
●従事すべき業務:
(雇入れ直後)雇用契約締結時に決定
(変更の範囲)カー用品の接客販売・取付交換、自動車整備士及び
自動車検査員の業務範囲、自動車保険販売、カー用品の仕入れ・在
庫管理、教育、店舗経営 など応募の流れ 1)本ページより応募
→採用担当より折り返し連絡します
電話の場合は「indeedを見た」と
お伝えください
2)職場見学・会社説明会
→仕事内容だけでなく人間関係も見てください
3)書類選考(履歴書・職務経歴書)
4)面接(1回)
5)合否のご連絡(入社日決定)
勤務開始希望日はご相談ください。採用担当(受付: 平日9~18時) TEL:055-977-2230
mail:saiyou@mycoms.jpこの求人以外にもオススメの求人があります https://autobacs7.saiyo-job.jp/dsaiyo/t7br/search?pc=&cc=t7br&pu=&ac=&cb=all&st=&ccs%5B%5D=22203 勤務地神奈川県平塚市4番25号