MYコミュニケーションズ

中途採用 求人情報

MYグループトップページ > MYコミュニケーションズ > 中途採用 求人情報 > オートバックスの国家資格自動車整備士
オートバックスの国家資格自動車整備士
【働くメリット】 ==========================
「今の職場で限界を感じている」整備士のあなたへ。
選んで後悔させない転職先が、ここにあります。
==========================
「頑張ったのに賞与もほとんどもらえない」
「この仕事を60歳まで続ける自信がない」
「毎日帰宅が遅く、家族と食事すらできない日が続く」
「もっと技術を磨きたいのに、同じ作業の繰り返しばかり」
「資格取得の支援もなく、このままでは将来が不安」
――そんな悩みを抱えながら働いていた整備士たちが、いまオートバックスを選んでくれています。

\まずはここだけチェック!/
★当社で働く3個のメリット
・整備士から店長へのキャリアパスを用意
・色々なメーカーの車に触れられる、技術が身につく環境
・オートバックスグループの安定基盤で腰を据えて働ける
【この求人の特徴】 ――――――――――――――――
\あなたも将来の店長候補に!/
成長を続ける店舗だからこそ!
「整備士増員」の採用です。
――――――――――――――――
(株)MYコミュニケーションズは、地域のお客様の「安全なカーライフ」を支えるオートバックスのフランチャイジー企業です。
「お客様の安全を守るために」という理念のもと、自動車整備・点検・修理を通じて地域に貢献し続けています。
神奈川県西部、静岡県東部に8店舗を構え、幅広い車種・メーカーに対応しながら、お客様満足度向上を目指して着実に成長中の企業です。
今回募集するのは、《整備工場で活躍する整備士メンバー》。
決められた作業をこなすだけではなく、お客様の安全を第一に考え、技術を磨き続けられる。そんなやりがいが満ちた仕事です。
さらに、将来の店長へのキャリアパスも用意。
この仕事に挑戦するあなたが、これから仲間にする人たちの“ロールモデル”となり、会社の土台をつくっていく。
その未来を、ぜひ一緒に築いていきましょう。
【具体的な仕事内容】 ――――――――――――――――
■どんな仕事?
――――――――――――――――

当社の整備士は、単なる作業者ではありません。
一言でお伝えすると、 「お客様の安全を守る技術と、それを支える信頼を結ぶ仕事」です。
扱うのは、“命を乗せる”お客様の大切な車。
その安全を、確実に守り、長く乗り続けていただくために、一般のお客様から法人のお客様まで、最適な整備・点検・修理の提案を行う仕事です。

――――――――――――――――
あなたの役割
――――――――――――――――
まずは整備士として、大きく2つの役割を担っていただきます。
① お客様の車の状態を的確に診断し、最適な整備・修理プランを提案すること
② 「どう長く乗り続けられるか」といった視点から、先輩整備士と相談しながら、お客様の安心を支える整備を共に行うこと

この仕事を通じて――
〇 お客様は、安心して車に乗り続けることができ
〇 ご家族は、大切な人の安全が守られ
〇 当店は、地域に信頼される整備工場としての評価を高めていきます

「お客様の安全を守る整備士」という言葉に、「グッ」と感じた方に、
ぜひ挑戦していただきたい仕事です。
【業務の詳細】 ――――――――――――――――
※業務の詳細
――――――――――――――――
【① 自動車整備】
・一般整備、定期点検、車検整備など
・エンジン、ブレーキ、サスペンションなど各部の整備
・オイル交換、タイヤ交換などの軽作業

【② 安全点検】
・法定点検、定期点検の実施
・お客様への点検結果の説明と提案
・「この店なら任せられる」と思っていただける信頼を築くことが重要

【③ 修理対応】
・故障診断と修理プランの立案
・部品交換、修理作業の実施
・次世代車両(ハイブリッド車、電気自動車)の整備にも対応

【④ お客様対応】
・整備内容の説明とアドバイス
・お客様のフィードバックを店舗で共有し、サービス向上へ貢献

【⑤ 指定工場の保安業務】
・完成検査、保安基準適合性の確認
・検査員資格取得後 は、車検ラインでの検査業務も担当
働く環境 ――――――――――――――――
専門知識をさらに深められる環境。
経験者も安心の教育体制
――――――――――――――――
あなたを迎え入れるために、さらにスキルを高め、安心して成長できる体制も整備しました。

〇 オートバックスグループ研修制度
・商品別技能研修など、最新の整備技術を学べる機会を提供
・ハイブリッド車、電気自動車など次世代車両の整備研修も実施

〇 e-ラーニングで知識習得
・商品知識や接客スキル、最新の整備技術を自分のペースで学習

〇 先輩スタッフによるOJT形式の指導
・入社後は先輩整備士が丁寧にサポート
・実践的な技術を現場で習得できる環境

〇 社会人基礎力研修
・接客マナー、コミュニケーションスキルも向上 「安心して質問できる」「一人にさせない」教育体制があるから、経験者でもさらにスキルを磨き、自信を持って成長できます。
ロードマップ ――――――――――――――――
入社後から独り立ちまでのロードマップ
――――――――――――――――

【1か月目】店舗の方針と現場の流れを理解
・店舗の理念やお客様対応の基本、整備の流れを理解
・先輩整備士との同行作業で、作業スタイルを習得
・整備記録の作成、工具の管理など基本業務も学ぶ

【3か月目】一部作業を単独で担当へ
・オイル交換、タイヤ交換など基本作業を単独で実施
・定期点検の補助作業を担当

【6か月目】車検整備・高度な修理にもチャレンジ
・車検整備、エンジン修理など高度な作業を担当
・お客様への整備内容説明も単独で実施
・担当顧客を持ち、リピーター獲得にも貢献

――――――――――――――――

整備士として経験を積んだ先に、個人の志向や適性に合わせて多彩なキャリアの道が広がっています。
ぜひ、あなたがロールモデルとなってください。

――――――――――――――――

【キャリア例①|ピット長(店舗マネジメント候補)】

整備工場のリーダーとして、チームをまとめる役割を担当。
メンバーの技術指導や業務改善を推進し、店長を補佐しながら店舗運営の経験を積みます。
店舗全体の売上管理やスタッフ育成にも関わり、次のステップである店長への道を目指します。

【キャリア例②|店長(店舗全体の責任者)】

店舗全体のマネジメントを担当し、整備品質・顧客満足度・売上目標の達成に責任を持ちます。
スタッフの育成やシフト管理、新規施策の立案など、経営視点で店舗を運営。
お客様から社内からも信頼される店舗づくりをリードします。
応募資格 ――――――――――――――――
※応募資格
――――――――――――――――

[1] 高等学校以上卒業の方
[2]普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
※歓迎要件
[1] 自動車整備業での実務経験がある方
[2] 自動車整備士や自動車検査員の資格をお持ちの方
[3] ディーラー、民間整備工場での勤務経験がある方
[4] バイク整備士、トラック整備士の経験がある方

――――――――――――――――
※こんな方と一緒に働きたいと考えています
――――――――――――――――

以下のいずれかに当てはまる方を歓迎します。

(1)お客様の安全を第一に考え、丁寧な整備ができる方
「一台一台、大切に整備する」そんな価値観を大切にする職場です。

(2)技術を学び続けることが好きで、成長を楽しめる方
最新の整備技術への好奇心や、日々の学びを“成長”ととらえられる方に向いています。

(3)チームワークを大切にし、仲間と協力して働ける方
整備は一人では完結しません。“協調性とコミュニケーション力”が求められるポジションです。
職場の魅力 【1|職場の魅力】“あなただから”が、ここにある職場
・色々なメーカーの車に触れられる!作業ノウハウ・技術が身に付く多彩な道も!
・将来は「工場長」や「検査員」など、多彩な道も!
「自分の整備が、お客様の安全につながり、誰かの人生を支えている。」そう実感できる、
社会貢献性の高い整備職です。

【2|職場の魅力】幅広い世代が活躍する職場
・20代?50代活躍中!「やってみたい」が歓迎される職場風土
・何でも気軽に相談できる社風で、人間関係良好な職場
・女性活躍中&子育てママ・パパ在籍中!家庭を大事にしながら働けます
「安心して自分らしく働ける場所を探している」そんな方にこそ知ってほしい職場です。

【3|仕事の魅力】“働きやすさ”も“評価”も、しっかり整っています
・年齢や経験を問わず、公正に評価する制度あり
・資格取得支援制度で、2級整備士・検査員も目指せる!
「プライベートも大切にしながら、長く働きたい」そんな方もきっと満足できる環境です。

――――――――――――――――
一般的な整備士と比べるとここが違う!
――――――――――――――――

“お客様の安全を守る技術者”として、社会的意義のあるキャリアを歩める点が、一番の違いです!

\<他にも比べてみてください/

<一般的な整備士職>
・決められた作業をこなし、納期に追われる日々
・長時間労働や休日出勤が多く、プライベートが犠牲になりがち
・技術は「覚えるもの」として一方的に指示される
・経営層との距離が遠く、現場の声が反映されにくい

【成長を支える技術力】
・オートバックスグループ研修制度で、最新の整備技術を習得
・業界でも一目置かれる存在で、お客様から指名で依頼されることも多数
・地域の皆様から「代えのきかないパートナー」として認知されています

【今後の事業展開】
・次世代車両の整備需要拡大に対応、技術者育成を強化
・ハイブリッド車、電気自動車、自動運転車など最先端技術に対応
・地域密着型の店舗展開で、さらなる顧客満足度向上を推進中

【社会・環境への取り組み】
・神奈川県西部、静岡県東部を中心とした地域雇用の創出(女性活躍も推進)
・環境に配慮した整備サービスの提供
・地域貢献活動にも積極的に参加

【仲間への想い】
「クルマのことならオートバックスと、地域の皆さまから必要とされることで、人として成長し、企業として成長します」。
それが私たちの理念です。

この想いには、お客様や取引先、一緒に働く仲間も含まれています。

経験者の方も、さらにスキルを磨ける環境があるので安心してください。

私たちがサポートしますので、「お客様の安全を守りたい」「技術を極めたい」という想いがあれば、ぜひご応募ください。
勤務時間 9:25~18:45
休日・休暇 ■年間休日
115日(110日+法定有給休暇5日)
※シフト制
----------------------------------------
<休暇制度>
・有給休暇
・育児休暇(最長子供が2歳に達するまで)
・慶弔休暇
・介護休暇
・産前産後休暇(産前8週間・産後8週間)※産前特別休暇14日間含む
・子の看病休暇
・生理休暇
・母性健康管理の為の休暇
給与 月給】 250,000円~400,000円
※残業代は別途全額支給いたします


整備士としての経験・スキルを正当に評価し、安心して働いていただけるように、明確な給与体系をご用意しました。

<給与テーブル(月給)>
・一般整備士:250,000円~280,000円
・中堅整備士:280,000円~330,000円
・主任整備士:330,000円~370,000円
・ピット長クラス:370,000円~400,000円

※幅は経験年数・保有資格・実績によるものです。
※各種手当
・交通費支給(月上限3.5万円)
・資格手当(整備士、検査員等)
・役職手当あり(ピット長・店長等)
※賞与あり
年2回賞与+決算賞与(業績に応じて支給) ※昇給の等級に応じて支給額が変動
※給与は経験・実績・スキルに加え、前職給等を考慮のうえ決定します。

【試用期間】 試用期間あり 3ヶ月(期間中:条件変動なし)
【諸手当・資格手当】 【諸手当】
・残業手当(超過分1分単位で支給)
・交通費支給(最大35,000円まで)
・社宅手当(最大32,000円まで ※規程あり)
・結婚祝い金(2万円)
・出産祝い金(1万円)
・子の入学祝い金(1万円 ※小学校、中学校、高等学校入学時)
・慶弔見舞い金(最大5万円 ※本人及び一親等内)
・傷病見舞い金(5,000円/日 ※7日を超える入院の場合)
----------------------------------------
【資格手当】
・検査員資格:10,000円※社内規定に準ずる
・1級整備士資格:10,000円
・2級整備士資格:10,000円 ※社内規定に準ずる
・3級整備士資格:3,000円

その他、資格取得にかかわる補助(最大100%)
福利厚生 「整備士が安心して働ける職場環境を整えること」
――それが私たちの”誠実な職場づくり”の出発点です。

【基本制度】
[1] 車通勤OK・バイク通勤OK(無料駐車場完備)
[2] 制服貸与あり
[3] 休憩室完備
【キャリア関連】
[4] 資格取得支援・手当あり
対象:自動車整備士、自動車検査員など
[5] 評価制度あり
等級制度をもとに公正な評価
[6] 各種研修制度あり
オートバックスグループ研修制度
e-ラーニング
社会人基礎力研修
[7] 幅広い世代が活躍できる職場
20代?50代まで活躍中
【手当・報酬】
[8] 交通費支給(月上限3.5万円)
[9] 共済会手当あり
[10] 慶弔見舞金あり
オートバックスグループ共済会 オートバックスグループでは、「オートバックスグループ共済会」を通じて、
社員とそのご家族の生活をしっかりとサポートし、
「働きがいのある職場づくり」を進めています。

1.社員の皆様の様々な出費をサポートする給付金制度があります。

〇個人支援の給付金:

慶弔見舞金:ご本人やご家族の冠婚葬祭があった際に支給されます。

資格取得補助金:スキルアップのための資格取得をサポート!

健康サポート:健診補助金、予防接種補助金など、健康維持を支援します。

自己投資支援:書籍購入補助金などもあります。

〇法人支援の給付金:

社員レクリエーション補助金、人間ドック補助金など、
職場全体や健康のための支援も充実しています。

2. 割引利用でプライベートもお得に!
全国の提携施設を会員価格で利用できます。

宿泊施設:旅行や帰省の際、提携の宿泊施設をお得に利用できます。

レジャー施設:遊園地や映画館などのレジャー施設を、会員価格や特典付きで楽しめます。

3. 安心を支える「ライフサポートシステム」
「衣食住」に関わる様々なサービスで、皆さんの生活と安心をバックアップします。

不動産サポート:新築の一戸建てやマンション購入時の割引特典があります。

趣味・旅行サポート:旅行やレンタカーの利用がお得になるサービスです。

健康・リスクサポート:がん相談や生活サポートサービス、がん保険・医療保険など、万が一の際にも安心できるサポートも充実しています。
変更の範囲 ●就業場所(変更の範囲):会社の定める店舗
小田原市、秦野市、平塚市、伊勢原市、三島市、沼津市、長泉町
※転勤の可能性はあるが、現住所からの通勤を想定
※借上げ社宅の利用も可能(規定あり)
●従事すべき業務:
(雇入れ直後)雇用契約締結時に決定
(変更の範囲)カー用品の接客販売・取付交換、自動車整備士及び
自動車検査員の業務範囲、自動車保険販売、カー用品の仕入れ・在
庫管理、教育、店舗経営 など
応募の流れ 1)本ページより応募
→採用担当より折り返し連絡します
電話の場合は「indeedを見た」と
お伝えください
2)職場見学・会社説明会
→仕事内容だけでなく人間関係も見てください
3)書類選考(履歴書・職務経歴書)
4)面接(1回)
5)合否のご連絡(入社日決定)

勤務開始希望日はご相談ください。
採用担当(受付: 平日9~18時) TEL:055-977-2230
mail:saiyou@mycoms.jp
この求人以外にもオススメの求人があります https://autobacs7.saiyo-job.jp/dsaiyo/t7br/search?pc=&cc=t7br&pu=&ac=&cb=all&st=&ccs%5B%5D=22203
勤務地

静岡県沼津市611-2

ENTRY

  • このエントリーをはてなブックマークに追加